授業開始。
とりあえず月曜日は2限から5限までになる模様。再履修が多いんですがorz

特に5限が鬼門。この先生の授業今まで3回(1度は正確には途中からの担当で半期分)受けてるんですが、一度も取れた試しがない。純粋に授業内容がわけわからないというわけではなく、教科書見てて難しいと感じるわけでもなかった授業も多いですし。
何よりこの先生基本的に教科書読んでそのままの内容を板書してるだけだから眠気しかない。一応俺は基本的に出席してたものの授業の最後に出欠をカードで取るんで最後だけ来る人も割といたのになかなか気がつかなかったらしいと。さすがに気づいてそこらへん気をつけるようですが。
正直取りたくなかったんですが、昨年怠けすぎたせいで割と単位(「たんい」まで平仮名打ったのを確認してから変換したのに「単に」になって打ち直しを3回ぐらいやったよこんちくしょう。「n」二回打ったのになんでそう変換するんだろ。「n」一回だと普通に「たに」の変換しかでてこないのに)に余裕がない。とりあえず特に指定のない専門科目枠のは選択の余地が多いんでとっておけば後期や4年時にだいぶ楽になるという打算。すでに書いたとおり難しくない...はずですから。

初めて受ける授業に関しては先輩から聞いていた通り先生が偏屈そう...うん。でも選択必修科目だし、そこらへんも取っておかなければまずいという...

ちなみに今日の朝単位修得状況を確認してきたんですが、覚悟してた最悪よりはあったけれど足りてると思った部分(というか教養)が1授業分(2単位)だけ足りてなかったりとか、専門がかなりまずかったりとかで結構しんどいなと。

特に教養が絶対に空き時間ができる曜日か上の相性悪い先生の授業時間と同じ時間にあるのしかないという...絶対取れると思ってたものを今までにいくつか落としてるのが痛いなあ...特に昨年前期の歴史なんて大半内容しってたというのに。
歴史の方再履修も考えましたが落とされた原因を考えるとその先生的に博打になりそうなんで別の科目で。上の通り専門科目は回収しといたほうがよさそうなんで歴史と同時間の別科目とろうかと。


しかし、時間割考えれば考えるほど鬱になってくる。
昨年と違って週6日一限のいじめはないのが救いかな。